2021年07月15日

赤坂宿・御油宿

東海道の赤坂宿・御油宿(^O^)


豊川市に東海道の宿場町の赤坂宿・御油宿があります(*^_^*)
今は残っているのは昔の「旅籠屋」と御油のマツ並木だけのようなんですけど近辺には資料館や寺院があり、いい雰囲気の所です(*^^)v

赤坂宿・御油宿


赤坂宿の旅籠、大橋屋(鯉屋)。

大橋屋(おおはしや)江戸時代の屋号は「鯉屋」と言って、一般の人が宿泊する旅籠屋だったみたいです(*^^)v今ある主屋は文化六年(1809年)の赤坂宿の大火より後に建てられたと思われます(^_^)/

赤坂宿・御油宿


無料で見ることができ、二階にも登ることができるんです!様々な展示物や案内が置いてあって資料館も兼ねているみたいですね(^_^)/建物に使われている太い柱や床板などりっぱな旅籠(はたご)だったことが分かります!
昔は隣に脇本陣があったみたいです(^_-)-☆

赤坂宿・御油宿


江戸時代の雰囲気を味わえる貴重な{旅籠(はたご)」だと思います自動車で行く人も、駐車場があるので安心して行くことができますよ(#^^#)

赤坂宿・御油宿
整体肩凝り背中の痛み・凝りX脚矯正



歴史に興味のある人や暇な人、行く所が無いと悩んでいる人などいちど行って下さい(^o^)

赤坂宿・御油宿
カイロプラクティック腰痛ぎっくり腰肩凝り



A394 旧東海道御油宿から赤坂宿の道ウォーキング-4 <御油橋~御油の松並木資料館>


【東海道五拾三次】36.御油宿→赤坂宿(2016/12/28) 1.7km




Posted by たこっち at 13:14│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
赤坂宿・御油宿
    コメント(0)